〒596-0825 大阪府岸和田市土生町8丁目23-30
TEL:072-420-5818
【午前】9:00〜12:00【午後】16:30〜19:30
休診日/水曜日・祝日・日曜日(※午前診療)

TEL.072-420-5818

よくある質問

  • HOME
  • よくある質問

耳が気になるようなのですが、耳について教えて下さい。

外耳炎について

外耳炎について

外耳炎とは・・・
外耳(耳介・垂直耳道・水平耳道)が炎症を起こしている状態のことを指します。

※ワクチン注射は原則として、予約は必要ありませんが、副作用の関係など、体調の変化があった際に安心してご相談いただけるように午前中の診療をおすすめしています。
※避妊・去勢手術などは予約が必要です。
※急患が入った場合は順番が前後する場合がございます。あらかじめご了承下さい。

こんな症状はありませんか?

痒み・痛み
・後肢で耳や耳の付け根を引っかく
・頭を良く振る
・首を傾ける
・床や壁に耳をこすり付ける
・耳を触ると怒る

耳垢
・量が多い
・色が黒っぽい
・悪臭がする

原因

・細菌・酵母菌(マラセチア)の繁殖梅雨から夏にかけては、高湿度により細菌感染を起こしやすい。
・寄生虫(ミミヒゼンダニなど)の感染
・その他(綿棒などによる刺激、皮膚炎、シャンプー時の水の浸入など)

起こりやすい犬種
レトリーバー系・コッカースパニエル・シーズー・ビーグルなどの垂れ耳の犬。(外耳道の通気が悪いために、細菌や酵母菌が繁殖しやすい。)

定期的に耳をチェックしてあげて下さいね!(赤くないかな?臭いはしないかな?)

最近涙がいつも出ていて、目やにも気になります。
涙について教えて下さい。

涙やけについて

外耳炎について

涙やけとは・・・
涙は眼球の乾燥を防止したり、眼球の洗浄を行って、眼球を保護する役割を持ちます。通常涙腺から出た涙は目頭にある涙点という穴から鼻涙管を通って、鼻へと抜けていきます。
しかし、鼻涙管が何らかの原因で詰まったり、涙が多く出ることで、涙が顔面に広がり、いつも濡れている状態になると、細菌が繁殖して毛が赤茶色に変色します。これを涙やけと言います。
足先をよく舐めたり、口周りがいつも濡れている子たちも同じ原理で、毛が変色します。毛の色が薄いワンちゃん、目が大きめのワンちゃん、鼻の短いワンちゃんなどによく見られます。一度変色してしまうと、コットンなどでふきとってもなかなか色は落ちません。

こんな症状はありませんか?

痒み・痛み
・涙が出ている
・鼻の横に湿疹ができる
・湿疹部をゴシゴシこすろうとしている
・目やにの量が増える
・目の周りの毛の色が変色している

原因

・鼻涙管の先天的異常
・炎症産物による排水システムの異常(目詰まり)
・機械的刺激で涙が多い

対応
全身麻酔の下で鼻涙管に細い管を入れて洗浄し、詰まりをなくす処置がありますが、再発することが多いです。
だからといって放っておくと、嫌な臭いがしたり、皮膚炎の原因にもなりかねません。
なるべく乾燥をさせるために、こまめに目やにはとり除き、乾いた布やティッシュ、コットンでやさしく拭いて清潔に保ちましょう。

予防
・こまめに涙やけローション(市販)やホウ酸水(5%ぐらい)をティッシュやコットンに付け、拭いてあげることで、目の周りを清潔に保ちます。
・フードを低アレルゲンの種類に変更しましょう。
・室温管理をきちんと行いましょう。

ペットにはあげてはいけない食べ物はありますか?

食べてはいけない食品

食べちゃダメ!食品

食べちゃダメ!食品
人もペットも、生きていく上で色んな危険があるものです。
食べ物の危険というのはその中でも数多く存在します。
特にペットに与えてはいけない食べ物を紹介します。

ねぎ類

・たまねぎ・長ネギ・ニラ・にんにく・らっきょうなど
・ねぎ類の入った料理(味噌汁、肉じゃが、ねぎ類の入っているレトルト食品など)
ねぎ類に含まれる成分がヘモグロビンを変化させてしまい、結果赤血球を破壊してしまいます!
酷い場合には死に至ることもあります!!

【症状】嘔吐・下痢・興奮・痙攣・不整脈(頻脈)・急性心不全

チョコレート・カカオ類などカフェインが含まれた食べ物

・チョコレート・ココア・コーヒー・コーラ
・これらを含んでいるお菓子類
カフェインの成分(テオグロシン)やカカオの成分(テオブロミン)が体内に入ると、心臓血管や中枢神経が過剰に反応してしまいます。大量摂取をして致死量に達すると、突然死してしまう場合もあります。

【症状】嘔吐・下痢・興奮・痙攣・不整脈(頻脈)・急性心不全

キシリトール入りの食品

・ガムやあめ
・歯磨きペースト、歯磨きガム
キシリトールは少しの量でも低血糖を起こしてしまいます。肝機能障害になったり、最悪死亡する例もあります。

貝類・甲殻類・淡水魚・卵白

卵白はピオチン不足になるので、火を通すか全卵で。
その他はビタミンB1の破壊物質が含まれているので、生で与えてはいけません!加熱すればOK。

塩分を多く含む食品・香辛料

人間が食べておいしく感じるものは、動物にとってはかなり濃い味です!体に悪いので与えないようにしましょう。

安易に人間の食べ物を与えてはいけません。
万が一食べてしまった場合にはすぐに当院までお越し下さい。

診療時間
9:00~12:00 / /
16:30~19:30 / / /

診療時間をお確かめの上ご来院下さい。
※休診日 水曜日・祝日・日曜日(※午前診療)
※13:00〜16:00は往診可(往診ついてはお問い合わせ下さい)